古くは天平の時代(749年)、日本初の黄金の産出地として東大寺大仏建立の際に金を献上し聖武天皇を狂喜させ、江戸時代は伊達家ゆかりの城下町として栄えてきた涌谷町。
広大な仙台平野と栗駒山を一望できる箟岳山を背景に、いにしえより変わらずのどかな四季折々の風景と食材を楽しめる施設。それが、日帰り美人温泉、わくや天平の湯。
大浴場は和風と洋風の雰囲気の異なる2種類の大浴場が2階に設けられ、それぞれの浴場で美肌効果の高い2種類の源泉が楽しめます。またご家族で気兼ねなく過ごせるように、貸切の家族風呂もご用意いたしました。
売店、無料休憩スペースと多目的スペースの交流室、研修室、ゲームコーナー、そして200人収容できる小劇場を使用して、各種宴会・パーティーにもご利用いただけます。
その上、遠方よりお越しいただいたお客様が長く愉しんでいただけますように、一度入館料をお支払いいただければ、何度外出しても、再度ご入館、ご利用できるようにいたしました。(お支払い当日に限ります。)
日頃お忙しいお客様にゆったりと、くつろぎと癒しの時間を感じていただければ幸いです。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
イメージキャラクター「まよ姫」